クロージングナイト
知事、地元首長、実行委員会スタッフ、アーティスト、サポートなどが一堂に会す
 みなさま、茨城県北芸術祭にご来場いただき誠にありがとうございました。おかげ様をもちまして、65日間の会期を滞りなく終了いたしました。 75万人以上の方にご来場いただき、茨城県のずばらしさを多くの方に知っていただくことができました。誠にありがとうございました。
 11月20日、県北芸術祭の成功を祝して、常陸大宮市の道の駅かわプラザでクロージングイベントが賑やかに行われました。橋本昌知事、南条史生総合ディレクター、アーティストの皆さん、サポーターの皆さん、多くの方が常陸大宮山方地区の名物“芋煮”を囲んで盛り上がりました。
 茨城県の県北6市町を舞台に初めて開催された国際アートフェスティバル「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」は、現代アートを中心とする国内外のアーティスト85組が計約100の作品・プロジェクトを発表。総来場者数は当初目標の30万人を大きく上回り、延べ約75万人を超える見通しです。県北芸術祭は9月17日に開幕。「海か、山か、芸術か?」をテーマに、4つのエリアの計32会場で展示が行われました。開幕前から1000人を超える住民らがサポーターとして、アーティストの作品制作や会場運営を支援しました。さらに、住民参加型のイベントやワークショップなどで、来場者や地域住民らが参加アーティストと触れ合う場面も多く見られました。
 今回の県北芸術祭は、芸術文化の振興と地域の活性化を目的に開催されました。県北地域の豊かな自然を生かした大規模なインスタレーション、茨城県の最先端の科学技術を活用した最先端のアート、地域の住民とのコラボレーション(協業)で生まれるコミュニケーション型のアートなど多彩な内容で構成されました。「交流人口の増加」「県北地域の魅力発信」「地域の活性化」など一定の成果を上げることができたと思います。
 今後、数か月をかけて、経済波及効果やその課題などをまとめる予定です。
南条総合ディレクター
 クロージングイベントには、橋本昌知事や開催市町の首長、実行委員会の総合ディレクター南條史生氏、キュレーター四方幸子さん、金澤韻さん、クリエイティブディレクター谷川じゅんじ氏、コミュニケーションディレクター林千晶さん、ジェネラルマネージャー桑原康介氏、参加アーティスト、サポーターなど約150人が集いました。
 橋本知事はあいさつの中で、「県北芸術祭は、75万人以上の来場者が来ていただいた。間違いなく成功だったと思います。初めての年にかなりの人に来てもらった。井手県議ら公明党からも、継続開催の要望をいただいた。今回の結果を受けて、皆さんの熱意も踏まえながら、次の方向を考えていきたい」と、次回以降の開催について前向きな意向を示しました。
 南條総合ディレクターは、スタッフやアーティストらに感謝の意を示しながら、「(大変申し訳ないことに)、会期末に公式ホームページのアクセスが集中し、サーバーがダウンしてしまいました。芸術祭史上、こんなことはありませんでした。それだけ、関心が高まった証拠です。来場者が見て驚き、知って驚き、やってみて驚く体験を持てるような芸術祭になった」と手応えを強調。「2回目もぜひ、やってほしい」と継続開催を求めました。